ヤリカタギ

スズキ目チョウチョウウオ科

2024.11.27:再投稿



長年の念願、ヤリカタギの夜バージョンを撮った。
最後尾に掲載。





2024.8.10:投稿



【分布域】和歌山県以南の太平洋沿岸、八丈島、小笠原諸島、屋久島、琉球列島。
【生息域】浅いサンゴ礁で見られる。ミドリイシ類のポリプを主食としているため、サンゴへの依存度が高い。
【特徴】チョウチョウウオ科の魚の中では1番細長い体をしている。体色は白色。体側には”く”の字型のラインが並ぶ。背鰭と臀鰭は黄色で、その後端が角張り白色で縁取られる。眼を通る黒色の横帯が入る。成魚の尾鰭は黒色。幼魚の尾鰭は黄色。夜になると体色が変化し、体側背側に模様が現れる。





「ヤリカタギ 成魚」

体側には槍の切っ先にも似た「く」の字が並び、チョウチョウウオ科の魚にしては細長い独特な体型。



近年、ヤリカタギの餌になるサンゴの白化が進んで、本種は減少傾向にあるとか。
「準絶滅危惧種」と判定されているらしい。




急がねば!
ヤリカタギの夜バージョンをずーっと狙っている。
夜バージョンを撮ってから本種を投稿しようと目論んでいた。
しかし、なかなか思い通りに事は運ばない。。。


去年の12月の柏島・竜の浜でも、ヤリカタギの夜バージョンを見付けた。
ところが、ヤリカタギが夜バージョンへと姿を変える頃、海の中は暗くなり始める。

薄暗い海の中「おっ!夜バージョン!」
1人、内心、歓喜の声を上げた。


ところが、それは陽も沈みかけたエキジット前のタイミング。
仲間の皆はぐいぐい船の方向へと泳いで行く。
暗くなりかけた水中で単独行動を取るのも憚れ、
あんなにも撮りたかった夜バージョン、泣く泣く諦めた。



私には”ジンクス”がある。
余り嬉しい”ジンクス”ではないが、、、。

例えばこのヤリカタギの夜バージョンのように「何かを撮ってから」と拘っていた種を、
ちょっとも~う無理かなっ!と、
しびれを切らせて投稿すると、その直後に撮影に成功した例が結構ある。

若干?いや大分?下心見え見え。
ジンクスを逆手に取った作戦(投稿)
そんな不純な投稿。
神様に意地悪されるかも知れないが。
ここはジンクスを信じて(笑)

データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2020.12.05 #938

撮影ポイント

柏島 民家下北北

使用機材

Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)

「ヤリカタギ 幼魚」

 

人間に例えると何歳位だろう?
最近の成人は20歳から18歳へ変更された。
魚的にはどうなんだろう(笑)

 

ところで。
ヤリカタギ!の”かたぎ”
下の何番が適当だと思いますか(笑)
1.気質
2.堅気
3.片木
全てハズレ!

 

チョウチョウウオ科には本種ヤリカタギの他にハクテンカタギコクテンカタギなどが存在する。

 

上の答えはハクテンカタギの投稿に。

データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2014.05.03 #416

撮影ポイント

奄美大島 倉崎ビーチ

使用機材

Olympus XZ-1

「ヤリカタギ 超幼魚」

 

この子の可愛さに言葉は要らない!
体に対して大き過ぎる眼、その視線、口元!

 

チビ、ちび、おチビちゃん!(笑)

データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2020.08.30 #908

撮影ポイント

伊豆大島 王の浜

使用機材

Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)

「ヤリカタギ 夜バージョン」

2024.11.27:再投稿

 

 

やっと撮ることが出来た!(笑)
ちょっと肩の荷が降りた感じ。

 

「夜になると体色が変化し、体側背側に模様が現れる」
【特徴】にこう書いた以上、そうした模様が出現した個体の写真を載せるべきだと思った。
自分ひとりが勝手にそう思い込み、勝手にプレッシャーを感じて来た。

 

2024年秋冬コレクション?ではなく「柏島・秋冬ツアー」。
今回も柏島の引率インストラクターは、別名は”嵐を呼ぶ女”(笑)
その名の通り、海面はバッチャンばっちゃん荒れていた。

 

柏島到着日、2本目。
エントリーして50分程が経過した。
そろそろエキジットの頃かなと思った。
カメラやストロボの電源をOFFにして、コンパクトに畳もうかなぁと。

 

が、しかし。
向かう先にはミドリイシ類のサンゴが広がっている。
辺りは夕暮れて薄暗くなり始めている。
今回も懲りずに、ヤリカタギの夜バージョンのリクエストを出していた。

 

やや遠くにヤリカタギの姿を見つけた!

 

一目散にお目当てのいる場所へ。
はじめ追い回した個体は、今一つ”夜バージョン”の模様を出していなかった。
はっきりと夜バージョンの模様を出している個体へとターゲットを切り変えた。
ところが、その子たちはサンゴの根元へ隠れたり現れたり。

 

最後まで手を焼かせてくれる「ヤリカタギ 夜バージョン」(笑)ではあった!

 

参考写真:同じ時の別個体。
逃げられ気味だが、体側の模様は良く分かる。
通常は真白い体色が、やや黒っぽく染まり、体側線辺りに横長楕円形の白色の模様が2つ現れている。

データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2024.11.22 #1476

撮影ポイント

柏島 後浜no.2

使用機材

Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)

コメント

※メールアドレスが公開されることはありません

CAPTCHA