トノサマダイ

スズキ目チョウチョウウオ科

2022.3.13:投稿



【分布域】南日本の太平洋岸、小笠原諸島、屋久島、琉球列島。
【生息域】岩礁域やサンゴ礁域に生息する。30m以浅の礁池など穏やかな場所で見られる。
【特徴】体は一様に黄色。体側のやや後方に大きな黒色斑がある。眼を通る黒色の横帯が1本入る。ミドリイシサンゴなどのポリプを摂食する。単独かペアーで行動。
【識別ポイント】ウミヅキチョウチョウウオと似るが、こちらの体側の黒色斑は水色で縁取られている。また目を通る黒色の横帯にも水色の縁取りがある。更に、眼の後方に2本の水色の曲線があり、識別は容易。



「殿様鯛」

トノサマダイの名前を聞けば、さぞや面白い「名前の由来」があるだろうと期待する。
ところが、いくら調べても何故”トノサマ”(殿様)なのかは出て来ない。

トノサマダイは遠目でも判別し易い大きな1黒色斑が体側にある。
初めて知ったのだが、斑に縁取りが無いと「眼状斑」とは呼ばないそうだ。

因みに本種の英名:Oval-spot butterflyfish
卵形、長円形、楕円形のスポットがあるチョウチョウウオの意。
いつも感じるのだが、英名は直截的というか見たままの名前が多い。国民性によるのかも知れない。


写真はトノサマダイ 成魚。


データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2018.06.15 #710

撮影ポイント

高知県柏島 民家下北北

使用機材

Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)

「トノサマダイ 幼魚」

 

田子の白崎にはヒメエダミドリイシの見事な群生が広がっている。
ここは季節来遊漁達の”ゆりかご”の役割を果たしている。
本種トノサマダイなど様々な幼魚が見られる場所。

 

この写真はトノサマダイが主食?好物?のミドリイシのポリプを啄んでいるところ。

データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2021.01.24 #951

撮影ポイント

田子 白崎

使用機材

Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)

コメント

※メールアドレスが公開されることはありません

CAPTCHA