オキナワベニハゼ

スズキ目ハゼ科ベニハゼ属

2024.5.9:投稿



【分布域】南日本の太平洋岸、伊豆諸島、小笠原諸島、屋久島、琉球列島。
【生息域】サンゴ礁域の礁斜面やドロップオフに生息。水深3〜55mの崖壁の亀裂内やサンゴの根の壁面や天井などで単独で見られる。
【特徴】眼の下に4本の黄色ラインがある。第1背鰭の第2棘が糸状に伸長するものとしないものがある。体長はおよそ3.5〜4cm。体に黄色〜橙色の斑点が密在する。通常腹部を壁や天井側にして留まっている。普通種。





「ベニハゼ属の中の普通種」

マニアックになって来ると、ナガシメベニハゼやホシクズベニハゼ、ぺガススベニハゼシリウスベニハゼなどを撮りたくなって来る。

しかし、先ずはオキナワベニハゼを押さえなければならないだろう。
普通種であり、ベニハゼ属の基本中の基本?!が本種オキナワベニハゼ。



伊豆の海でも見ることが出来る。

データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2018.01.20 #668

撮影ポイント

田子 弁天島

使用機材

Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)

「姿勢」

 

亀裂の奥や、穴の壁面や天井に腹側を付け背側が下になる姿勢でいるのが通常。
危険を感じたりすると、シュッと場所を移動して、多くの場合また元の場所に戻る。

 

ハゼ的には、危険を回避した積りかも知れないが”その動き”が相手に居場所を知らせてしまう。
なんかこの感じ、人間界でもあるような。。。(笑)

データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2018.11.24 #754

撮影ポイント

石垣島 コーラルブリッジ

使用機材

Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)

「オキナワベニハゼの顔」

 

口を半開きにして、口角を下げた所謂”への字”口。
なんか不機嫌そうなオーラ。

 

参考写真:2020.8.13 @田子 白崎
数あるオキナワベニハゼの写真を見ると皆似たような顔付き。
もしかすると、普通の地の顔で不機嫌な訳ではないのかも??

データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2020.12.06 #942

撮影ポイント

柏島 民家下北北

使用機材

Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)

コメント

※メールアドレスが公開されることはありません

CAPTCHA