キイロイボウミウシ

イボウミウシ科タテヒダイボウミウシ属

2021.11.24:投稿



【分布域】インドー太平洋。
【特徴】体色は変異が多い。背面は通常黄色でイボ状突起の先端は白色。背面の周縁には突起を囲む黒色の輪状斑があり、その黒色域の外側と内側は灰色若しくは水色で囲まれる。触角は体地色と同じ色。70mmに達する。




バースデー・ウミウシ?!

キイロイボウミウシは、年は違うが全て「11月3日」に撮った写真ばかり。
単なる偶然だが、こんなこともあるのか。
しかもその日は私のバースデー。笑

バースデーケーキに見えなくもない。
白色の突起はローソク?随分沢山並んでいるような、、、。




データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2018.11.03 #741

撮影ポイント

八丈島 八重根

使用機材

Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)

2012年 石垣島。
この時のウミウシの写真は「青抜き」ばかり。何でもかんでも「青抜き」。凝っていたらしい。
アカフチリュウグウウミウシ、キスジカンテンウミウシ、本種キイロイボウミウシ。

 

自分の単純さには苦笑いするしかない。

データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2012.11.03 #314

撮影ポイント

石垣島 洞窟

使用機材

Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)

コメント

※メールアドレスが公開されることはありません

CAPTCHA