アミメハギ

フグ目カワハギ科

2022.3.19:投稿



【分布域】北海道~九州の太平洋沿岸、青森県~九州の日本海沿岸、東シナ海沿岸。
【生息域】沿岸の岩礁域や内湾に生息。生息水深は浅く、岩礁や砂底、アマモ場や藻場で多く見られる。
【特徴】全長10㎝にも満たない小型種で強く側扁している。体側に白斑が多数あり、地色は網目状になる。色彩変異が多く、斑模様が現れたり、藻場では体色が緑色になるものもある。幼魚は白斑が多数ある。



「旅立ちと別れの季節」

3月。

学生達に”旅立ちと別れの季節”がやって来る。


1970年代中頃のヒット曲「木綿のハンカチーフ」。
太田裕美(歌)、松本隆(作詞)、筒美京平(作曲)
草野マサムネ(スピッツ)や宮本浩次(エレファントカシマシ)もカバーしている。

その歌詞の中に「都会の絵の具に染まらないで帰って」という1節がある。


本種「アミメハギ」
図鑑の中で「藻場などでは体色が緑色になるものもいる」と書かれている。
冒頭の写真の個体は、背景のトサカ類に似たピンク色に体を染めている。

ここで私の脳内には「都会の絵の具に~染まらないで帰って~♪」というフレーズが流れ始める。

そうか!アミメハギは”都会の絵の具に染まり易い”タイプなのか?!

いやいや、外敵から身を守る為に生息環境に体色を似せているだけの話。


データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2016.08.09 #577

撮影ポイント

井田

使用機材

Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)

アミメハギの名前の由来は、体側に多数ある白斑が網目状になることから。
ただし、アミメハギは生息域や環境による体色変異に富んでいて、白斑がほとんど見られないものもいる。

 

写真の個体は白斑より斑模様の方が目立っている。これも周囲の環境への適応だろうか?

 

本種とよく似たアオサハギの稿でも書いたが、夜は藻などを口に咥えて流されないようにして眠るらしい。こうした習性も両種は良く似ている。

 

参考写真:2017.9 @黄金崎ビーチ
白斑が多数ある個体。尾鰭全開。そこは評価出来るが、、、。
カワハギ科の特徴の第1背鰭の棘を立てていないことと、ちょっとピンボケなのが。。。 涙

データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2019.06.20 #801

撮影ポイント

高知県柏島 後浜no.1

使用機材

Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)

コメント

※メールアドレスが公開されることはありません

CAPTCHA