ヨゴレヘビギンポ
スズキ目ヘビギンポ科
2021.7.28:投稿
【分布域】相模湾、伊豆・小笠原諸島、高知県、屋久島。
【生息域】岩礁域の5m以浅に生息。岩礁の根や岩の側面で見られる。
【特徴】体に対して頭が非常に大きい。雌と通常色の雄は灰緑色の地味で目立たない色彩。体側にある斑紋は明確な縞模様にはならない。尾鰭付け根付近は黒っぽい。
繁殖期で雄が雌に求愛する時の婚姻色では鮮やかな赤色〜オレンジ色の体色となる。各鰭の縁は黒色。眼下の黒色域と吻から伸びる青色のラインは鰓蓋に達する。体長は4〜6cm。
(八丈島での本種の繁殖期は春から夏にかけてとのこと)
「ヨゴレへビギンポ 婚姻色」
ヘビギンポ科の雄は通常色と婚姻色の間で変化が大きい。
ヨゴレヘビギンポ・雄の通常色を未だに撮ったことがない。というより認識したことすらない。地味な色彩のため、目に入って来ないのだろう。図鑑としては雄の通常色の写真も掲載したいのだが、、、。
上の写真は、初めて行った八丈島で、初めて本種ヨゴレヘビギンポを見た時のもの。印象も強く深い思い入れがある。
この写真は180°反転させているが、ヨゴレヘビギンポは岩の側面に腹部を付けている。
参考写真:2020.8 @伊豆大島 秋の浜
写真を回転させないで見たままの様子。秋の浜のエキジット口 水深1〜2mの場所。
データ詳細
撮影日
2016.07.30 #569
撮影ポイント
八丈島 ナズマド
使用機材
Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)