トラギス

スズキ目トラギス科

2023.2.21:投稿



【分布域】新潟県~九州の日本海・東シナ海沿岸、南日本の太平洋沿岸、伊豆諸島。
【生息域】岩礁域の浅い水深の砂底、砂礫底、ガレ場に生息。
【特徴】体色は赤味の強い茶色。トラギス科の中では大型で最大20㎝にもなる。丸く細長い体の中央部には、鰓から尾鰭にかけて白色の縦帯あるいは縦斑列がある。また体側には6本の暗色横帯がる。眼の下には青色のラインが数本入る。下顎には黒色の斑点がある。尾鰭上端がとがる。



「ザ・トラギス」

その科の中で1番有名?普通?代表的?な種が後回しになるのは当図鑑でよく見られる現象。

本種は温帯種であり、普通種である。
よく見かける。そこら辺で見かける。

時にトラギスと、目が合ったりする。
それでも、トラギスは自分がダイバーのレンズに狙われてないことを充分自覚している。
余り逃げないし、警戒心も薄く平常心を保っている(ように見える)

シャッターチャンスは幾らでもある。
しかし、撮らない。


そして気が付くと、ろくな写真がない。仕方なく後回しにする。



参考写真:2015.3.10 @大瀬崎 湾内
冒頭の写真は2010年。古い順に掲載。

本種は雌から雄へ性転換することでも有名。雌先成熟型。
雌雄の色彩などの差は不明。

データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2010.10.18 #151

撮影ポイント

初島 フタツ根

使用機材

SONY Cyber-shot (DSC-WX1)

こちらはナイトダイビングで出会ったトラギス。
ダイバー間での人気は常に低迷中だが、こうしてみるとなかなか綺麗な魚に見える。

 

参考写真:2021.4.3 @田子 アジロ崎
こちらもナイトダイビングでの写真。

データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2016.09.12 #585

撮影ポイント

田子 アジロ崎

使用機材

Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)

コメント

※メールアドレスが公開されることはありません

CAPTCHA