セダカハナアイゴ

スズキ目アイゴ科

2024.2.3:投稿



【分布域】南日本の太平洋沿岸、伊豆諸島、小笠原諸島、琉球列島。
【生息域】サンゴ礁域に生息。
【特徴】体高が高く、頭部の黄色みが強い。頭部の盛り上がりが大きいのも特徴の1つ。尾鰭後縁が淡黄色である。全長約35cmになる。




「セダカハナアイゴ」

同属のハナアイゴと酷似しているが、体高が高いことと、頭部が大きく盛り上がるのがセダカハナアイゴ。

名前は特徴通り。
1980年代終わり頃までは、両種併せて「ハナアイゴ」とされていた。
研究が進み、体高が高いタイプは別種らしいということになり和名が付いた。


さて、私と本種との出会い。
2017年10月の屋久島ツアーのラスト1本。

遠くから見て「あの色彩の魚は未撮影だ」と分かった。
10匹ほどの群れでいた。
その姿形からアイゴ科だろうと見当は付いたが、頭部がやけに黄色く見えた。

写真を撮るにはやや距離があった。
皆で移動中だったが、近づいて2~3枚撮った。

それが下の参考写真。
参考写真:2017.10.8 @屋久島 一湊 タンク下


写真掲載の順番が逆だが。
屋久島の同じポイント「一湊 タンク下」で2020年に撮り直したのが冒頭の写真。

”撮り直した”とは言い辛いクオリティーではある。。。

データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2020.10.16 #921

撮影ポイント

屋久島 一湊 タンク下

使用機材

Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)

コメント

※メールアドレスが公開されることはありません

CAPTCHA