モンガラカワハギ
フグ目モンガラカワハギ科
2023.3.1:投稿
【分布域】岩手県、茨城県以南の太平洋沿岸、八丈島、小笠原諸島、新潟県~長崎県の日本海沿岸、屋久島、琉球列島。
【生息域】サンゴ礁の周辺に単独かペアーで見られる。幼魚は水深15m付近のサンゴ礁の根の側面などで単独で見られる。
【特徴】体地色は黒色で、体の下半分に白色の大きな円斑が並ぶ。背面には黄色の網目状の斑紋がある。口の周囲は黄色やオレンジ色。第1背鰭は3本の棘条からなり、第1棘条が特に発達しているが通常は格納されている。眼と口の間には1本の白色の横帯がある。第2背鰭と臀鰭は基底から黄色・水色・暗褐色のグラデーション。尾柄部は白色の域があり、そこに小さな黒点が並ぶ。
幼魚は黒地の体全身に白色の円斑が覆う。吻と背面の一部域は鮮やかな黄色。
「大阪のおばちゃん」
モンガラカワハギの写真を見ると「大阪のおばちゃん」を連想する。
モンガラカワハギは、大阪のおばちゃんのように”ヒョウ柄”を身に纏ってはいない。
が、その派手さにおいて、魚界で本種の右に出る者は他にはいないと思う。笑
背面の黄色い網目状の模様は”ヒョウ柄”に見えなくもない。
「大阪のおばちゃん」や「オカン」と呼ばれる人達に、私は何故か惹かれる。
私の知る限り、魅力的な人が多い。
しっかり者でクールに現実を看破して、したたかに賢く生きている。
それでいて愛嬌も兼ね備えている。
魚のモンガラカワハギがどんな性格かは良く知らない。
こう見えて警戒心は強いらしい。
協調性に乏しく、水槽で他の魚と一緒に飼うのは難しいとアクアリストのHPには書かれている。
魚にも協調性の有る無しがあるのか。。。確かに。。
データ詳細
撮影日
2014.05.04 #420
撮影ポイント
奄美大島 手広海岸
使用機材
Olympus XZ-1