ミカヅキツバメウオ

スズキ目マンジュウダイ科

2022.9.8:投稿



【分布域】南日本の太平洋岸、伊豆諸島、小笠原諸島、琉球列島。
【生息域】サンゴ礁域に生息。礁斜面の中層で単独か小さな群れを作っているところが見られる。
幼魚は礁池や内湾の浅所に生息する。
【特徴】成魚の体色は銀色。体は側偏していて体高が高い。背鰭と臀鰭は上下に幅広い。吻は丸く、突出していないのが本種の特徴。
幼魚は背鰭、腹鰭、臀鰭が伸長し、体側後半にある暗色の横帯の直前に細い暗色横帯(ライン)が見られるのが特徴。成魚は全長40㎝ほどに達する。



「ミカヅキツバメウオ 成魚」

本種の成魚は琉球列島や小笠原諸島で見られるくらいで、日本での数は少ない。

この写真は丁度今から10年前2012年、フィリピン バリカサグで撮った。
しかし、どんなシチュエーションで撮ったかなど、記憶は見事な程に抜け落ちている。
そんなことは、むしろ珍しい。何故だろう?

データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2012.08.04 #295

撮影ポイント

Philippine Balicasag Black Forest

使用機材

Olympus XZ-1

「ミカヅキツバメウオ 幼魚」

 

この写真は2019年。3年前。
つい最近の割には、この時のことも記憶が鮮明ではない。
成魚の時と違ってマクロレンズで撮ったので、せっかくの立派な各鰭がフレーム内に収まり切っていない。

 

ミカヅキツバメウオの幼魚の特徴の1つ、後方の暗色横帯直前にあるラインが、凝視すれば辛うじてオレンジ色に薄っすらと見えている。

データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2019.12.09 #851

撮影ポイント

黄金崎ビーチ

使用機材

Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)

コメント

※メールアドレスが公開されることはありません

CAPTCHA