クロスジイソハゼ

スズキ目ハゼ科イソハゼ属

【分布域】南日本の太平洋岸(伊豆半島、紀伊半島など)、小笠原諸島、琉球列島。
【生息域】サンゴ礁域の水深5〜30mの葉状や被覆状のコモンサンゴ類の上に単独で生息。
【特徴】体は半透明で体内部の縦に走る赤帯(ないし黒帯)の上縁に白色の斑点が並ぶ。また、下縁部には白色の斑点か白色の線が走る。尾鰭の基部には黒色の斑紋が1つある。この尾鰭基部の黒色斑紋が2つあるのは近似種のニセクロスジイソハゼである。

データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2018.11.24 #754

撮影ポイント

石垣島 コーラルブリッジ

使用機材

Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)

この個体は黒色バージョンとでも言うのだろうか。
ハゼの図鑑を見ると1枚目の写真よりもっと赤味の強い個体もいるようだ。

データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2019.03.23 #778

撮影ポイント

Palau New Drop Off

使用機材

Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)

コメント

※メールアドレスが公開されることはありません

CAPTCHA