クロスジギンポ
スズキ目イソギンポ科

2022.7.8:投稿
【分布域】南日本の太平洋岸、八丈島、小笠原諸島、山口県日本海沿岸、屋久島、琉球列島。
【生息域】岩礁域やサンゴ礁域に生息。礁池などで見られる。
【特徴】体地色は白色。中には黄色味の強い個体もいる。体側に黒色の幅広い縦帯あり、その下には細い白色のラインが沿う。黒色縦帯は尾鰭の途中で途切れる
「肉食系」
”肉食系女子”とか”草食系男子”などの言葉がよく使われていた時期があったが、今でも使われているのだろうか?
本種は「肉食系魚」。
他の魚の鰭や皮の一部をかじって生きている。
そうした生態の為だろうか、多くの種類の魚達が集まる場所に本種は単独で生活している。
高知県柏島の海。
遊泳していた個体を、インストラクターのミカちゃんと私で挟み撃ちのような形で追い回した。
クロスジギンポも、さすがに疲れ果てたらしく一休みしているのが冒頭の写真。
特徴である黒色縦帯が尾鰭の途中で途切れているのが分かる。
データ詳細

撮影日
2019.06.22 #809
撮影ポイント
柏島 後浜no.1
使用機材
Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)
