クマドリ
フグ目モンガラカワハギ科

【分布域】和歌山県以南の太平洋岸、屋久島、琉球列島。
【生息域】サンゴ礁域の礁池や礁斜面などの浅所で見られる。
【特徴】尾柄の暗色斑に6本の小棘がある。雌はごく薄い黄緑色の体に細い橙色のラインが顔や体全体に入る。雄の黒っぽい個体の顔には口を通る縦帯意外ラインはない。体には雌同様橙色のラインが入る。このような特徴から歌舞伎の「隈取」の名前が付いている。非常に警戒心が強く直ぐにサンゴや根の隙間に隠れる。
ダイビングを始めてから比較的直ぐに本種の事を知った。特徴のある名前とぴったりな模様。
ず〜っと雄を探しているが会ったことは無い。図鑑にも「あまり見ない」と書かれている。
幼魚は柏島で見たがサンゴの根の下の奥に隠れていて写真を撮るまでには至らなかった。
データ詳細

撮影日
2021.05.01 #974
撮影ポイント
奄美大島 倉崎ビーチ
使用機材
Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)