キンチャクダイ

スズキ目キンチャクダイ科キンチャクダイ属

2021.11.12:投稿



【分布域】宮城県、南日本の太平洋岸、小笠原諸島、山形県~九州西岸の日本海・東シナ海沿岸、口永良部島。
【生息域】岩礁域に生息する温帯種。キンチャクダイ科の魚として最も北まで生息域を広げている。
【特徴】体高があり側偏している。成魚は 黄色い体色に青色の縦縞模様がある。尾鰭は黄色いが背鰭臀鰭の後方は青色。幼魚は真っ黒な体色で眼の後方に黄色いラインがある。また、背鰭後縁から尾鰭、臀鰭後縁へと続く黄色いラインがもう1本ある。鼻筋にも黄色いラインを持つ。



「体色のバリエーションは何が原因?」

冒頭写真のキンチャクダイ、体の縦縞模様の色が青色ではなく水色で色が薄すぎるように思う。

参考写真:2011.1 @井田
この個体が図鑑で見るキンチャクダイの一般的な色彩に一番近い。
しかし、画面に浮遊物が多過ぎる。また、10年以上も前の写真でトップへ持っていくことを躊躇った。



因みに「キンチャクダイ」という和名。体型が「巾着」(財布)に似ていることが由来。

データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2016.11.15 #606

撮影ポイント

井田

使用機材

Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)

このキンチャクダイは体の地色が黄色というより茶色に近い。

 

ここに掲載した3枚の成魚の写真、それぞれ異なる体色をしている。
この体色の違いは何に起因しているのか? 現時点では分からない。

データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2020.12.15 #946

撮影ポイント

伊豆

使用機材

Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)

キンチャクダイ 幼魚

 

他の種でも見られるが、見事に「急所」である眼が目立たないように周囲の「黒」に眼を埋没させている。
これでは、目ピンが来ているか来ていないのかも分かりにくい。
それは私にとって好都合な時もあれば、残念な時もある。

 

参考写真:2021.7 @城ケ島 へいぶ根
こちらの個体は幼魚ではあるが、眼後方の黄色いラインの前後に青色のラインが薄っすらと浮かび上がり始めている。

データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2021.10.31 #1063

撮影ポイント

伊豆海洋公園

使用機材

Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)

コメント

※メールアドレスが公開されることはありません

CAPTCHA