ヒトスジエソ

ヒメ目エソ科

2023.2.23:投稿



【分布域】南日本の太平洋岸、伊豆諸島、小笠原諸島、琉球列島。
【生息域】岩礁域やサンゴ礁域に生息。
【特徴】体側に中央に1本の褐色の縦帯がある。吻は丸味を帯びている。



「泳いでいる時、海底にいる時」

和名の由来は、体側中央にある”ヒトスジ”(一筋)の縦帯。
しかし、これがなかなか厄介な特徴。

泳いでいる時は、はっきりとした1本の縦帯が見える。
ところが。
海底などに着底している時は、この縦帯が不明瞭になり長方形が破線状に連なる。


考えてみれば「ヒトスジエソが泳いでいる時」など、見たことがあるだろうか?
そんな訳で泳いでいる時の写真はない。。。



エソ科の魚は識別困難な場合が特に多いそうだ。
本種もアカエソとの区別が難しい。
概してアカエソの方が大型なように感じる。



冒頭の写真。
ヒトスジエソにしては、青抜きだったりしてカッコ良く写りすぎ?なようにも思う。笑
そんなことを言ってはヒトスジエソに失礼だろうか???



参考写真:2010.10.10 @沖縄本島 恩納村 眞栄田
ホンソメワケベラにクリーニングされているところ。

データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2015.10.19 #522

撮影ポイント

沖縄 瀬底島 ラビリーズ・キャメル

使用機材

Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)

コメント

※メールアドレスが公開されることはありません

CAPTCHA