ハナダイギンポ

スズキ目イソギンポ科

2022.8.22:投稿



【分布域】屋久島、伊江島、宮古諸島、西表島:インド・太平洋の熱帯域。
【生息域】サンゴ礁、サンゴ礁外縁の岩礁などに生息。
【特徴】体色は鮮やかな黄色からオレンジ色。腹鰭の直前にある肛門の前に1黒斑がある。



「ハナダイギンポ」

本種ハナダイギンポは、眼も大きく体色も鮮やかな色合い。
”見目麗しい”ギンポである。

基本、ハナダイの仲間と混泳している。
鮮やかな体色は、ハナダイに擬態しているため。


せっかくなら、ハナダイの仲間と混泳しているところを撮ってみたいが。。。。。
識別も撮影も難易度は高そう!!!

ハナダイギンポは遊泳性が高く、プランクトン動物を摂食する。



写真は巣穴から顔だけを出しているところ。
危険を感じると巣穴へ逃げ込むとのこと。

怯えた顔には見えない。むしろ”とぼけた様”な表情。

この時は、何に危険を感じたのだろう??
えっ?私の殺気? 笑





データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2020.03.22 #871

撮影ポイント

Palau Big Drop Off

使用機材

Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)

コメント

※メールアドレスが公開されることはありません

CAPTCHA