フジイロウミウシ
イロウミウシ科シラユキウミウシ属
2021.7.25:投稿
【分布域】日本のみ。
【特徴】体地色は青紫色から赤紫色。外套膜最外周は白色から灰桜色で縁取られている。この内側には薄っすらと紫色の斑紋が並ぶものもある。触角の間から二次鰓の直前までの背面正中線上に1本の白色の縦線が入る。触角の基部は体色と同じ色で褶葉は橙赤色。二次鰓も同じ橙赤色。体長は15mmに達する。
【識別ポイント】体色が紫色系のウミウシには本種の他に、シモダイロウミウシやシンデレラウミウシ、フジムスメウミウシなど他にも幾つかある。
中でもシモダイロウミウシが最も本種に似ているが、背面正中線上の白色の縦線が二次鰓をぐるっと取り囲むのがシモダイロウミウシ。
シンデレラウミウシやフジムスメウミウシには背面に縦線は無い。また、シンデレラウミウシの触角や二次鰓の色は本種の橙赤色に比べて黄色から橙黄色。二次鰓も大きい。
フジムスメウミウシは体色がピンク色に近い。
データ詳細
撮影日
2015.07.01 #495
撮影ポイント
伊東 五島根
使用機材
Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)