ダルマハゼ

スズキ目ハゼ科ダルマハゼ属

2021.10.9:投稿



【分布域】紀伊半島、高知県、屋久島、口永良部島、琉球列島。
【生息域】サンゴ礁域の礁池、礁湖、礁斜面に生息。ショウガサンゴの枝間に単独かペアーでいる。生息水深は3~30m。
【特徴】頭部のひげ状突起が長い。体の前半部と後半部の明暗が明瞭。頭の輪郭が丸い。




ダルマハゼ属

図鑑『日本のハゼ』には、ダルマハゼ属として次の6種が掲載されている。
・アカネダルマハゼ
・クロダルマハゼ
パンダダルマハゼ
・カサイダルマハゼ
・ダルマハゼ
・ヨゴレダルマハゼ

この内、今までにパンダダルマハゼしか見たことがなかった。
その唯一見たことのあるパンダダルマハゼさえも納得のいく写真を今以て撮れていない。
余り大きな声で言いたくはないが、結構な回数見せてもらっている。
何度も見せて貰っているのにロクな写真が撮れない。それでもリクエストし続けるのは案外精神的にしんどい。

もはや”ダルマハゼ”という単語を聞くだけで気持ちが萎縮する。ややオーバーな表現を使わせて貰えば「トラウマ」状態。



ところが、本種ダルマハゼは初対面でそこそこの写真をモノにすることに成功した!(勿論、当社比のレベル)
生息環境はパンダとほぼ同じなのに、、である。
何故だー。偶然のなせる業か。

これを機に「ダルマハゼ・トラウマ」を克服したい。


因みに図鑑『日本のハゼ』によるとダルマハゼ属の6種共「準絶滅危惧(361)種」のようだ。
(数字は絶滅危惧リストのNo.と思われる)


参考写真:同じ時のもの。
全身が出ていて体の後半が黒色(黒褐色)であることがわかる写真も撮りたいが、ビビって出てこない個体の写真も私好みではある。

データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2021.10.02 #1052

撮影ポイント

屋久島 一湊 タンク下

使用機材

Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)

コメント

※メールアドレスが公開されることはありません

CAPTCHA