バラフエダイ

スズキ目フエダイ科

2021.8.4:投稿



【分布域】南日本の太平洋、八丈島、小笠原諸島、屋久島、琉球列島。
【生息域】潮通しの良い岩礁域やサンゴ礁域に生息。
【特徴】眼の前方に溝が水平にある。各鰭の縁は黒色。体に対して極端に口が大きい。
フエダイ科の中でも大型種で成魚は1mに達する。礁外縁のドッロプオフの上で大きな群れを作ることもあるが、単独で行動することが多い。肉食性。



和名のバラフエダイを漢字にすると薔薇笛鯛。
成魚は海中ではほぼ灰色に見えるが、陸に釣り上げられた状態では紫褐色で鰭も赤みを帯びる。
赤い体色をバラ(薔薇)に見立てての命名。
海中でしか見たことがないため、意外な和名の由来に驚いた。



参考写真:2015.3.19 @Palau Siaes Corner
【特徴】通りの、礁外縁のドロップオフの上での大きな群れ。



「悪人顔」??
前々からバラフエダイは、どこか悪人(魚)顔に見えていた。
私の人(魚)を見る目も満更ではないらしいことが本種で分かった?!
理由は幼魚の頃に遡る。

データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2014.02.18 #403

撮影ポイント

Palau Blue Corner

使用機材

Olympus XZ-1

バラフエダイ 幼魚(中学生位?)

 

このバラフエダイ幼魚の写真、自分としてはお気に入りだった。
猫目でまるでスズメダイ科の魚のようにも見える。
注:この写真より更に幼い頃はもっとスズメダイ類の幼魚に似ている。海中ではなかなか本種だとは気づけないレベル。
ただ、眼の前方の溝はその頃からあるし、口も大きい。

 

図鑑をよく読むとバラフエダイなかなかの曲者だった。
幼魚時代のバラフエダイはスズメダイ類の幼魚に擬態して、スズメダイ類の幼魚の群れの中で混泳。そうやって身を守りながら、スズメダイ類を襲って食べるとか。

 

なんということだ! 
仲間と見せかけ、身を守ることに利用しておきながら、一転襲って食べてしまうとは!!!
種を守るための知恵だろうから、悪くは言えないが。。。

 

ここで話を終われないのが私の悪い癖。
バラフエダイの幼魚のことを書きながら「何かに似ている」と頭の中がモヤモヤ。

 

WOWOWとTBSの共同制作のテレビドラマ「ダブルフェイス 潜入捜査編」「ダブルフェイス 偽装警察編」
バラフエダイ幼魚の生態と、どこか通じるものがある?! 笑
バラフエダイはダブルフェイス!?

 

ドラマの中で、西島秀俊が演じるのは麻薬密売を捜査する警察官だが、指定暴力団の幹部(若頭補佐)として潜入捜査を行う。
一方、香川照之が演じるのは不遇な少年時代に暴力団の組長に拾われ、長じて敢えて警察官となる。神奈川県警で昇進を重ね情報解析主任となり、警察サイドの捜査情報を暴力団へ流す。そこで生まれる様々な葛藤や闘争、、、

 

小日向文世、伊藤淳史、和久井映見、蒼井優なども出演。
おすすめのドラマ。

 

ん? ここは「海の生き物図鑑」だった。

データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2012.11.02 #310

撮影ポイント

石垣島 名蔵湾 モエギポイント

使用機材

Olympus XZ-1

コメント

※メールアドレスが公開されることはありません

CAPTCHA