バイカモ
キンポウゲ科キンポウゲ属
2023.8.31:投稿
【分布域】日本固有種。冷水を好むため北日本では水路や河川などに広く分布する。西日本などでは上流や湧水のある地域に分布域が限られる。滋賀県の地蔵川は本種の群落が500m程の流域に広がることで有名。
【生息域】冷涼で流れのある清流にのみ生息する淡水植物。水温14℃前後の清流で育つ。
【特徴】初夏から初秋に掛けて、水中で花を付ける。花は白く梅の花に似ている。5枚の白色の花弁を持ち、花の大きさは1~1.5cm程。雌しべ雄しべは多数。葉は濃緑色で、流れに沿って1mほどにも伸びる。
「梅花藻」
バイカモはキンポウゲ科キンポウゲ属の多年草の淡水植物。
2023年の支笏湖・積丹ツアー。
実は、一番の目的と楽しみは本種「バイカモ」だった。
バイカモの最盛期に合わせたツアー日程。
「支笏湖のバイカモ」
やや最盛期を過ぎていたのかも知れない。
白い花弁が透明な花弁に変化していた。
それはそれで儚い感じがして美しかった。
参考写真:同じ時の写真。
データ詳細
撮影日
2023.08.04 #1300
撮影ポイント
支笏湖 ポロピナイ
使用機材
Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)