ヨスジフエダイ
スズキ目フエダイ科
HP公開前投稿
体の背側の地色は綺麗な黄色で、そこに4本の青色の縦線(黒で縁取り)がある。これがヨスジフエダイの名前のもとだろう。腹側は白地だが、青白いごく小さな点が列で見られる。この点を海の中で認識するのは難しい。
サンゴ礁の棚上などで群れを成しているのを見る。
岩礁域やサンゴ礁域に生息。南日本の太平洋岸、小笠原諸島、屋久島、琉球列島などに分布域を持つ。
本種と同属にベンガルフエダイがいるが、この2種は酷似している。しかも本種ヨスジフエダイやキンセンフエダイと混泳していることが多いようだ。ヨスジとベンガルの差は腹部の小さな点の有無と背鰭の棘数が10か11か。判別は極めて困難。ベンガルフエダイも是非撮ってみたいと長年思っている。
データ詳細
撮影日
2019.03.23 #778
撮影ポイント
Palau New Drop Off
使用機材
Olympus XZ-1
ヨスジ玉
かなりの数が固まって、まるで一つの生き物のように、変幻自在に形を変えながら中層を泳いでる。
見応えあり!!
データ詳細
撮影日
2014.02.16 #396
撮影ポイント
Palau New Drop Off
使用機材
Olympus XZ-1
屋久島のヨスジフエダイ。
魚の形が分かる写真を選んでみた。
この時ではないが、屋久島の海で辺り一面を覆うようなヨスジフエダイを見たことがある。壮観だった。
データ詳細
撮影日
2014.11.02 #456
撮影ポイント
屋久島 一湊 タンク下
使用機材
Olympus XZ-2
ヨスジフエダイ 幼魚
八丈島ナズマドの壁のちょっと窪んだ薄暗い場所。
他にも数種の魚が居たが、この子だけ一際輝くオーラを纏っていた。
データ詳細
撮影日
2018.11.02 #740
撮影ポイント
八丈島 ナズマド
使用機材
Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)