ヒゲダイ

スズキ目イサキ科

2022.5.7:投稿



【分布域】伊豆半島以南の南日本。
【生息域】岩礁域や沿岸の砂泥底に多く生息。大陸棚の浅所にも生息する。
【特徴】体色は暗紫褐色。体高が高い。吻は尖っていて独特の形状の頭を持つ。名前の由来にもなっている下顎に生えるヒゲが最大の特徴。




「やっと、やっと、会えた! ヒゲダイ」

千葉県の房総半島。館山市の西側に突き出た辺りに「西川名」というダイビングポイントがある。
この海は”激流”として名高い。

その激流・西川名の海には本種ヒゲダイが群れでいるらしい。

「らしい」というのは、私はこの海へ行ったことがないから。ヒゲダイの群れをこの目で見たことがないからだ。

通常なら西川名をリクエストして、ヒゲダイを撮りに行く。しかし、激流との噂に行くことを躊躇した。


やがて、熱海の海にもヒゲダイがいるとの情報が舞い込んだ。
チャンス到来とばかりに熱海をリクエスト。
2020年4月13日 インストラクター・将史くんと熱海へ行く予定が組まれた。

その一週間程前の2020年4月7日。

東京に第1回目の新型コロナウイルスの「緊急事態宣言」が当時の安倍首相により宣言された。

ヒゲダイとの出会いは幻と消え去った。



紆余曲折あったヒゲダイとの出会い。
その出会いが突然やって来た。

2022年GWの谷間の5月2日。
ニューヨーク在住で一時帰国中のS.Kさん。5年振りに一緒に海へ潜った。急遽組み込んだ海。

この日はやや流れもある田子・沖の浮島根。
ダイビングの最終盤、体内残留窒素もそこそこ溜まってきていた。深度を上げて、ブイのある根へ戻ろうとしたその時。インストラクターのミカちゃんが指さすその先には、大きく黒い魚が単独で泳いでいる。その体は深い水底への暗い海の色に溶けていた。

この日もRちゃんが一緒に潜っていたのはラッキーだった。先回りして私の方へヒゲダイを追い込んでくれ、なんとかカメラにおさめることが出来た。



参考写真:同じ時の同じ個体。
フラッシュの光量をFUllにして撮りたかったが、突然の出現に設定を変える余裕はなかった。






データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2022.05.02 #1123

撮影ポイント

田子 沖の浮島根

使用機材

Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)

コメント

※メールアドレスが公開されることはありません

CAPTCHA