アイナメ

スズキ目アイナメ科

2023.11.23:再投稿



婚姻色のアイナメに出会った。
写真は最後尾。



2023.8.14:投稿



【分布域】北海道以南、西南諸島と太平洋側の一部を除く日本各地の沿岸。
【生息域】浅海の岩礁域に生息する。底生性で単独で見られる。
【特徴】体色は淡い茶色系で緑色がかる。ただし、環境によって黄色、赤褐色、紫褐色など様々。雄の婚姻色では黄色が強くなる。背鰭は1つに繋がっているが、中央部に切れ込みがある。体高は高い。全長30~40cm程。



「アイナメ」

和名の由来は、鮎のように縄張りを持つため。「鮎並」が転訛したと言われている。
また、鮎に似て滑らかであるからとの説もある。

アイナメは一般的にも知名度が高い。
それは本種が白身魚で、食用としても流通しているからだろうか。


ダイバー的には、地味な魚の部類に入るように思う。
被写体としては”今ひとつ”だが、図鑑としては是非押さえておきたい1種ではある。



本種の雄は黄色い体色の婚姻色になり、雌を岩礁域の窪みなどに誘い込み、卵を産ませる。その後雄は卵塊に寄り添い守り続ける。

データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2023.08.05 #1303

撮影ポイント

北海道 積丹 トドマチ

使用機材

Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)

「アイナメの体色」

 

環境によって体色に変異が多いと図鑑に書かれている。
冒頭の写真の個体に比べて、この写真の個体は黄緑色がかっている。
体側の斑紋の様子もやや違って見える。

 

アイナメは、ワレカラ類やヨコエビ類やゴカイ類、小型魚類などを捕食する。

 

参考写真:同じ時の同じ個体。
この写真は、インストラクターのマサさんが手に持っていたライトでウニを割って、アイナメに振る舞って(?)いるところ。

データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2023.08.05 #1302

撮影ポイント

北海道 積丹 長谷川の島

使用機材

Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)

「アイナメ 婚姻色」

 

アイナメの雄が婚姻色になると、体は黄色く染まる。
黄色く染まったアイナメに会うことが出来た。
周囲に卵塊はなく、産卵は未だ行われていないようだった。

 

アイナメの産卵期は秋から冬で、雄は岩陰などに雌を誘い込んで産卵させる。
雄は次々と巣に、複数の雌を誘い込ん産卵させるので、卵は緑褐色や赤紫色の大きな卵塊になる。その後、雄は卵のそばに残って、敵を追っ払って孵化するまでの卵塊を守る。

データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2023.11.18 #1340

撮影ポイント

女川町竹浦 弁天島

使用機材

Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)

コメント

※メールアドレスが公開されることはありません

CAPTCHA