ハワイウツボ

ウナギ目ウツボ科

2021.4.20:投稿



名前の由来を自分なりに予測してみた。

ハワイの固有種?(井田で撮ったのだから、そんな訳はない←自分ツッコミ)

最初に標本が採取されたのがハワイだった?(ウン!なかなか核心をついてるのでは)

全部ハッズレ〜!!(悔しい。。。)


英名:Y-patterned Moray

「Y字型の模様のウツボ」という意味。和名はこの英名から来ているとのこと。

が、英名から和名”ハワイ”への飛躍が納得出来ない。何故”ハ”が付いたのか?このままでは、まるで説得力がない!!(予測が全部ハズレた悔しさから不満が募る)


写真を撮った時は、名前の由来など考えもしなかった。

知っていれば、Y字の模様が分かるように、ウツボがもっと体を出すのを待ったのに!

ハワイウツボは体側に不規則な横帯が多数あり、頭の付近には不規則な斑点や線が散在している。全長1mにもなる大型のウツボ。

「日本の海水魚」の説明文には「30m以深で数回みたが、稀種だろう」(抜粋)と記されている。

名前は不満だが「稀種」は嬉しい。


データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2015.01.30 #464

撮影ポイント

井田

使用機材

Olympus XZ-2

沿岸や沖合のやや深場に生息しているとのこと。私は井田の水深約25m位で見た。

 

分布域は南日本の太平洋岸、琉球列島。海外では西部太平洋域、ハワイ、西部インド洋。

 

この写真の個体、体も口の中もなんとも肉感的。
ところでこの写真を見ていて、「ウツボには(魚類には)舌は無いのか?」との疑問が湧いた。
調べた結果:魚にも舌(基舌骨)のようなものはあるが、人間の舌のような自由でやわらかな動きはしない。魚の舌は下顎の真ん中に“骨”のような出っ張りとして存在する。機能としても人間とは違い、魚は味を舌ではなく口の中全体やヒゲで感じるのだとか。

データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2015.01.30 #464

撮影ポイント

井田

使用機材

Olympus XZ-2

コメント

※メールアドレスが公開されることはありません

CAPTCHA