メガネウオ

スズキ目ミシマオコゼ科

2021.1.22:投稿


昼間は、眼だけを出して砂底や砂泥底の中に潜っている。

本種が属すミシマオコゼ科の魚は「待ち伏せ型捕食者」。下顎の内側にある皮弁を外側に出して、生きたゴカイ(*1)のように動かし餌生物をおびき寄せ、大きな口で丸呑みにする。魚だけではなく甲殻類なども食す。


日本における分布域は南日本の太平洋側、琉球列島、富山湾。

*1. 釣りのエサに使われる生き物の一種。ミミズも属す環形動物。

参考写真:真上から見たメガネウオ(同じ個体)

データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2011.04.24 #203

撮影ポイント

大瀬崎 湾内

使用機材

Olympus XZ-1

全身を現したメガネウオ。

 

特徴は体にある2本の幅広い黒帯。鰓の上部域に有毒な棘がある。
一度見たら忘れられない?!ビジュアル 笑
この写真は今では数少なくなった初代愛機 Sony Cyber-shotで撮ったもの。

 

何やら図体は大きく見えるが、食用(白身の刺身など)として使える部分は少ないらしい。

 

参考写真:ナイトダイビングでの1枚。夜行性ということもあり、砂から出て活動開始?それとも逃走中?推進力の大きそうな立派な尾鰭。

データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2011.01.09 #176

撮影ポイント

大瀬崎 湾内

使用機材

SONY Cyber-shot (DSC-WX1)

コメント

※メールアドレスが公開されることはありません

CAPTCHA