コペポーダ

カイアシ亜綱

2025.9.6:投稿



「海の中のミッキーマウス?!」

”コペポーダ”という名前は十数年前から知ってはいた。
ウミウシやホヤ、魚類やヒトデなど様々のものに寄生する。
寄生虫であると。

この事実のみで、私にとってはもはや ”アウト”!
正直、気持ち悪い。見たくもない。
当然、写真を撮ったことも1度もない。



ところが。
「海の中のミッキーマウスですよ~」と紹介された。
えっ?ミッキーマウス?ミッキー?

オレンジ色のヒトデに、オレンジのミッキーマウスがいた!

ちょっと可愛いかも。
写真を撮っておこう~



では、このミッキーマウス何者なのか?

学名:Copepoda Milne-Edwards,1840
この学名をカタカナ読みしたのが”コペポーダ”


分類的には以下のようになるらしい。
界:動物界
門:節足動物門
亜門:甲殻亜門
上綱:多甲殻上綱
綱:六幼生綱
亜綱:カイアシ亜綱


正直全く理解不能。
あしからず(涙)



紹介のされ方一つで
見方はがらりと変わるらしい(笑)

データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2025.04.27 #1510

撮影ポイント

宮古島 魔王の宮殿

使用機材

Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)

コメント

※メールアドレスが公開されることはありません

CAPTCHA