コノハガニ

クモガニ科コノハガニ属

2023.6.30:投稿



【分布域】房総半島以南。
【生息環境】サンゴ礁、岩礁、磯、礁原、礁斜面、藻場(海藻類の生える転石帯)。生息水深は3~140m。
【特徴】体色は変異が多く、海藻類に似た緑色、褐色、紅色など他にも様々。甲の形は雄は二等辺三角形をしていて、雌は側縁が板状に張り出す。




「コノハガニ」

昼間は海藻類の根元付近に隠れているが、夜間は表に出て活発に動き出す。

この写真を撮った時も夕方。

しかも、透明度が悪く海中は暗かった。



コノハガニの特徴は、自身も”木の葉”(海藻)に見えるが、、。
それより何より、海藻を背負っている姿!
それぞれの個体が、違った形の海藻を掲げて歩いているのはとてもユーモラスである。
背負う海藻はサボテングサ属が多いそうだ。



参考写真:同じ時の同じ個体。
正面からの写真。「おばけ~」のような手?ポーズ?笑

データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2023.06.18 #1288

撮影ポイント

柏島 勤崎

使用機材

Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)

「ピンク色のコノハガニ」

 

こちらは背面からのショット。
甲が二等辺三角形。ということは雄のコノハガニ。
ナイトダイビングでの1枚。やはり本種に出合うのは活発に動き始める夕方から夜が多い。

 

私の撮ったコノハガニは背面からの写真が多く反省?していた。
しかしもしかしたら、それが正解かも知れないと思うようになった。
図鑑『海の甲殻類』の本種、背面(甲側)からの写真を使っている。

データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2021.04.03 #969

撮影ポイント

田子 アジロ崎

使用機材

Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)

コメント

※メールアドレスが公開されることはありません

CAPTCHA