セグロマツカサ
キンメダイ目イットウダイ科
2023.6.10:投稿
【分布域】琉球列島:インド・西太平洋。
【生息域】サンゴ礁域や岩礁域に生息。やや暗い場所を好む。
【特徴】白みを帯びたメタリックな体色。側線より背方の鱗の後縁が暗褐色のため、背中が黒く見える。
「孝行者!」
イットウダイ科の魚には次のようなグループがいて判別が非常に難しい?面倒?
①赤い体に鰓の所に黒帯を持つアカマツカサやクロオビマツカサ、ヨゴレマツカサなどのグループ
②体側に赤白の縦縞模様のイットウダイやニジエビス、テリエビス、ヒメエビスなどのグループ
そこへいくと、本種セグロマツカサは特徴がはっきりしていて「孝行者」である。
もちろん本種の他にも、キビレマツカサやウケグチイットウダイ、ヒレグロイットウダイのような”個性派”もいて、私にとっては「孝行者」の部類。
それにしても、本種の名前。
背中の辺りが黒く見えるから”セグロ”マツカサな訳だが、腹側が黒ぽいと”ハラグロ”マツカサになっていたのだろうか?見た目だけではない違った意味合いを持ってしまうが。。。
人間のように”腹黒い魚”っているのだろうか???
いるような気もする。。。
因みに学名の小種名には”violacea”が使われていて、これは”すみれ色の”という意味合いだそうだ。
参考写真:同じ時の写真。
フラッシュが届いていないのか暗めの1枚。
この時は10数匹の群れだった。
データ詳細
撮影日
2013.02.16 #334
撮影ポイント
Palau Blue Hole
使用機材
Olympus XZ-1