ニシキカンザシヤドカリ

ホンヤドカリ科カンザシヤドカリ属

2025.8.7:再投稿



ニシキカンザシヤドカリに久米島の海で久しぶりに出会った。
最後尾に掲載。





2021.9.19:投稿



【分布域】伊豆諸島、小笠原諸島、琉球列島。
【生息域】岩礁域やサンゴ礁域の浅場からやや深場の水深に生息する。
【特徴】はさみ脚は褐色で白色の斑紋が散在。指節先端は赤味の強いオレンジ色。歩脚の地色は赤色で各節に白色の縞がある。眼柄は赤褐色の地に黄色の縦のラインが入る。眼は黒色の地に黄色の点が散在する。



知名度では同属のカンザシヤドカリに一歩劣るが、本種も綺麗なヤドカリ。
塊状のサンゴにカンザシゴカイ類(イバラカンザシ等)が開けた穴に棲む。カラフルなイバラカンザシと一緒に撮れたら、さぞかしフォトジェニックな1枚になるだろうと思う。

データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2018.06.14 #709

撮影ポイント

柏島 後浜no.3.5

使用機材

Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)

「ニシキカンザシヤドカリの横顔」

2025.8.7:再投稿

 

 

前回投稿の写真は正面からの1枚。
基本、正面顔は好きなのだが、、、
正直ニシキカンザシヤドカリの正面顔の写真は気に入っていなかった。

 

リベンジを期して、、、
横顔を撮ってみた。
自分的にはこちらの方が、本種の魅力?を伝えられていると思うのだが。
どうだろう???(笑)

データ詳細

撮影日のアイコン

撮影日

2025.07.20 #1540

撮影ポイント

久米島 ウーマガイ

使用機材

Olympus OM-D E-M5 MarkⅡ (M.60mm F2.8 Macro)

コメント

※メールアドレスが公開されることはありません

CAPTCHA